自転車用ヘルメット着用が努力義務化!罰則なしの理由や施行の背景とは

2023年4月1日に改正道路交通法が施行されたことを受けて、乗る人の年齢や性別に関わらず、自転車乗用時にはヘルメットを着用することが努力義務化されました。

そこで今回は、努力義務化によって変わったことについて、ヘルメットを着用しなかった場合の罰則の有無や、自転車用ヘルメットを選ぶ際のポイント等と一緒に紹介していきます。

自転車用ヘルメット着用の努力義務化、罰則は?

自転車に乗る際のヘルメット着用については、2023年4月1日以降、道路交通法の第63条の11で以下のように定められています。

自転車のヘルメット着用に関する改正道路交通法の内容

  • 自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。
  • 自転車の運転者は、他人を当該自転車に乗車させるときは、当該他人に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。
  • 児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児が自転車を運転するときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。
【引用】道路交通法 | e-Gov法令検索

つまり2023年4月以降は、運転者はもちろん、子ども等の同乗者に至るまで、自転車に乗車するすべての人にヘルメット着用の努力義務が課された、ということになります。

法令上の努力義務には、基本的に罰則が設定されない

先述した道路交通法の第63条の11のように、法令上で「○○するよう努めなければならない」等と表現される努力義務には、基本的に罰金や刑罰等の罰則は設けられていません。

そのため、もしいま、ヘルメットを着用せずに自転車に乗ったとしても、罰則を課されることはないでしょう。

ただし、原則として罰則のない努力義務であっても、守らないことによる不利益はあります。

例えば、ヘルメットを着用せずに自転車に乗り、交通事故に遭ってしまった場合は、こちらの過失割合が大きくなったり、保険の補償対象外となる恐れがあるでしょう。

また、自転車利用時のヘルメット着用は、段階的に完全義務化される可能性も考えられます。

罰則のない努力義務のうちから自転車に乗る際のヘルメット着用を習慣化して、交通事故等のもしもの事態や、将来的な完全義務化に備えておくと安心です。

自転車利用時のヘルメット着用が努力義務化された背景

自転車利用時のヘルメット着用が努力義務化された背景

このように、自転車に乗るすべての人にヘルメット着用が推奨されるようになった背景には、自転車乗用中の事故で死亡した人の多くが、頭部に損傷を受けていたという事実があります。

警察庁の発表によると、平成30年~令和4年までに自転車乗用中の死亡事故に遭った人のうち、実に半数以上の56%(1,116名)が、頭部に致命傷を負っていました。

また自転車乗用中に事故に遭った人のうち、ヘルメットを着用していなかった人の死亡率は、着用していた人に比べ、およそ2.1倍高くなることも確認されています。

【参考】自転車の安全利用について|警察庁Webサイト

上記からわかることは、自転車乗用中の事故によるけがのうち、特に頭部への損傷が致命傷となりやすいこと。そして、頭部に致命傷を負ったり、自転車乗用中の交通事故で死亡する確率は、ヘルメットを着用するだけで確実に下げられるということです。

「髪型やファッションが崩れる」「着用しにくい雰囲気がある」等の理由から、自転車に乗る時のヘルメット着用に拒否感や違和感、不自由さを感じる人は少なくありません。

しかし、自転車乗用中の交通事故から命を守るには、とにかく頭部を守る必要があるのです。

罰則のない努力義務でも、自転車用ヘルメットを購入する人は増えている

サイクルヒーロー各店では、改正道路交通法の施行前より自転車用のヘルメットを取り扱ってきましたが、その販売数は2023年4月以降、確実に増えてきています。

具体的には、2022年4月~6月までの期間にヘルメットを購入したお客様は237名でしたが、2023年の同時期には385.6%増加し、914名のお客様にご購入をいただきました。

自転車用ヘルメットは、ご自身や家族を命の危険から守るために欠かせないアイテムです。

これからも安全に自転車に乗り続けるために、ぜひ、この機会に自転車用ヘルメットの購入と着用を検討しましょう。

自分に合う自転車用ヘルメットを選ぶためのポイント

自分に合う自転車用ヘルメットを選ぶためのポイント

自転車用のヘルメットを選ぶ際のポイントとしては、サイズとフィット感、着用のしやすさ、そして安全性の3つが挙げられます。それでは、一つずつ見ていきましょう。

自転車用ヘルメットを選ぶポイント①サイズとフィット感

サイズが合わない自転車用ヘルメットを着用すると、はずみでずれる・落とす等して視界を狭める他、締め付けによる体調不良等から、かえって事故のリスクを高める恐れがあります。

被る人の頭の形や大きさにより、適した自転車用ヘルメットの種類は変わってきますから、必ず店舗で試着し、サイズとフィット感を確認した上で購入するようにしてください。

自転車用ヘルメットを選ぶポイント②着用のしやすさ

通勤・通学に自転車を使う人にとって、ヘルメットは毎日身に着けるアイテムとなります。

そのため、本人にとって着用しやすい形や機能、デザインをしているかどうかも、自転車用のヘルメットを選ぶ際の重要な基準となるでしょう。

例えば、自転車に乗る時のヘルメット着用に心理的な違和感・拒否感があるという人は、帽子に似たカジュアルなデザインなら、着用しやすいかもしれません。

一方で、見た目よりも乗用中の快適性やフィット感を重視する人は、より通気性が良く、軽いヘルメットを着用するのが良いでしょう。

他にも、収納と持ち運びがしやすい折りたたみタイプのもの等、自転車用ヘルメットにはさまざまな種類があります。また、ヘルメットの下に装着することで髪型の崩れを防いでくれるキャップ等の関連商品も、各種販売されています。

自転車用ヘルメットは、ご自身や家族にとって着用しやすい種類・方法を考慮した上で選べば良いと覚えておいてください。

自転車用ヘルメットを選ぶポイント③安全性

体を動かしながら着用する自転車用のヘルメットには、工事用やスポーツ用、バイク用のものに比べ軽くて通気性が良く、調節ネジ等でフィット感を調整しやすいという特徴があります。

他の用途のために作られたヘルメットでは、自転車乗用中の使用に適さないこともあるため、必ず自転車用、またはサイクリング用として販売されている種類を選びましょう。

なお、安全性を最重視して自転車用ヘルメットを選びたいという場合は「SGマーク」の有無を基準にするのがおすすめです。

SGマークとは、一般社団法人 製品安全協会が制定した安全性・実用性の基準を上回った生活用品にのみ、付与されるマークのこと。日本製の自転車用ヘルメットの場合、このSGマークが付いているものには、一定以上の耐衝撃性や脱げにくさが確認されています。

また、万が一、SGマークがついた製品の欠陥が原因で人身事故が起きた場合には、最大で1億円の賠償措置も受けられるため、安心して使用できるでしょう。

関連記事:「サイクルヒーローおすすめの自転車用ヘルメットのご紹介

自転車用ヘルメットの購入は、サイクルヒーローへご相談ください!

サイクルヒーローでは普段乗りで被りやすいおしゃれなデザインのものから、夏でも安心の通気性の良いもの、首への負担が少ない軽量のものまで、各種ヘルメットを取り扱っています。

デザインや機能に関するご要望・ご予算等をお伺いし、お客様に寄り添ったご提案をさせていただきます。ぜひお気軽にご来店の上、いろいろなヘルメットを試着してみてください!

店舗のご案内

店舗のご案内

「サイクルヒーロー」を大阪府下で運営中。ヒーローオリジナル商品はもちろん、他社メーカーのスポーツブランドや電動アシストも豊富に取り揃え、多様なニーズに対応しています。

ヒーローメンテナンスパックの無料点検、無料パンク修理をはじめ、お客様から高い評価をいただいています。自転車についてのご相談がありましたら、何でもお問合せください。

岸和田店

岸和田店

岸和田市港緑町3-1
岸和田カンカンベイサイドモールWEST館 1F

072-489-6185

各店舗によって、営業時間や対応内容などが異なります。詳細は店舗ページか、直接お電話にてお問合せください。

サイクルヒーロー全店で使えるお得なアプリ

新規登録するだけで300ポイント獲得!お誕生日にはお誕生日ポイントを毎年プレゼント!
使う度にポイントが貯まり、メンバーだけのイベントやセールなども盛りだくさんです。
お店に行く前に是非アプリをダウンロードしてください。

300ポイントプレゼント
大阪府内各店舗情報はこちら 大阪府内各店舗情報はこちら