【LINKS CYCLE】デンマーク式自転車教室in美木幼稚園

皆さんこんにちは!
今回は堺市東区にある美木幼稚園にて年長さん向けにデンマーク式自転車教室を開催しました!
♦デンマーク式自転車教室とは?
交通ルールや空間認識能力をゲーム感覚で楽しみながら養える、「遊びながら学ぶ」がモットーの交通安全プログラムです!
交通ルールや公道での実践を学ぶ機会のないまま自転車に乗った子供たちが悲しい事故にあうことを減らすとともに、サカイサイクルのビジョンである笑顔溢れる街づくりの実践に向け、継続して開催しています。

今回美木幼稚園さんでは保護者さんへ案内をしていただき、参観していただきました。
保護者さんの声については最後に記載させていただきます。
プログラムの中では都度とまれの標識を子供たちに見せて、頻繁にブレーキを握るタイミングができるので、時間が経つにつれ、ブレーキの握り方や、使う意識が高まりました。
遊びの中でも周りのお友達に当たらないように気を付けたり、スピードを調整して順番を守ったりと自分で考えることが一人ひとりできていて素晴らしかったです!

和田園長先生が子供たちのことを考え沢山打ち合わせをしていただき開催できた為、子供たちもとても喜んでいました!
美木幼稚園さんは今後も継続して子ども達へ自転車教室をさせていただける園さんで、ブレーキ付きのキックバイクとヘルメットを日頃園児さんが使うようとして導入されます!
子ども達の将来を考えて教育に力を入れられる美木幼稚園さんが素晴らしいと感じました!

♦保護者さんの声
・早く乗れるのがカッコイイ!と思っていたところが、他の子達と一列に並んでぶつからないよう止まったり、進んだり、自分で考えて自転車に乗っている姿にびっくりしました!
・今までは『みんなヘルメットを着けていないけど』と言っていた娘でしたが、『ヘルメットは大事なんやでー』と帰宅早々に言っており、とても学びがある時間でした。
・自転車の乗り方、交通ルールやブレーキのかけ方など、今までほかの園でも聞いたことがなかった教室ですごくよかったです。
・自転車に乗る事だけでなく、信号やとまれの標識で止まることや、周囲の状況を見て動くなど、実際の道路を走るときに役立つ内容でした。
・近所では歩道がないところが多いので、周囲に気を付けて進むことが学べてとてもいい経験になりました。
・家ではストライダーから始めたため、足で止まることが多かったので、繰り返しブレーキの使い方やタイミングを練習していて良かったです。自宅でも繰り返し伝えようと思いました。
この活動を広げていくことで園での日常に自転車とヘルメットがあり、自転車教室を継続して体験することで交通ルールを守れて、ヘルメットも被ることが当たり前になり、子供たちの未来が豊かになると信じて、デンマーク式自転車教室を広めていきます!
LINKS CYCLE(リンクスサイクル)の活動に興味があったり、一緒に活動したいという方は、是非下記担当までお気軽にお問い合わせください!
お問合せ先 担当:宮本
TEL:090‐6184‐3539
e-mail:a.miyamoto@sakaicycle.com










各店舗によって、営業時間や対応内容などが異なります。詳細は店舗ページか、直接お電話にてお問合せください。
サイクルヒーロー全店で使えるお得なアプリ
新規登録するだけで300ポイント獲得!お誕生日にはお誕生日ポイントを毎年プレゼント!
使う度にポイントが貯まり、メンバーだけのイベントやセールなども盛りだくさんです。
お店に行く前に是非アプリをダウンロードしてください。